理事・有識者

理事

代表理事

中野 大
TOPPANホールディングス株式会社

副代表理事

福尾 浩
株式会社新興出版社啓林館

理事

榊原 寛
BPS株式会社
白鳥 亮
株式会社Lentrance
二宮 康
株式会社帝国書院
長谷部 直人
東京書籍株式会社
(五十音順)

有識者(五十音順)

稲垣 忠
稲垣 忠
いながき ただし
稲垣 忠 いながき ただし
東北学院大学文学部 教授・学長特別補佐
専門は、情報教育、教育工学。日本教育工学協会常任理事、日本教育工学会・日本教育メディア学会理事等を務める。小~高のさまざまな学校現場にかかわりながら、情報教育、教育の情報化、インストラクショナル・デザインなどを切り口に研究を展開。
植原 啓介
植原 啓介
うえはら けいすけ
植原 啓介 うえはら けいすけ
慶應義塾大学 環境情報学部教授
慶應義塾大学環境情報学部教授。博士(政策・メディア)。2022年より現職。専門はインターネット、コンピュータサイエンス、高度道路交通システム(ITS)、地理位置情報(GIS)など。
円城寺 雄介
円城寺 雄介
えんじょうじ ゆうすけ
円城寺 雄介 えんじょうじ ゆうすけ
県庁でテクノロジーを駆使して地域課題の解決に挑み、救急車iPad、ドクターへリ導入、ドローン・ロボット活用など、当時は非常識だと言われた政策を実現。小学校の教科書でも紹介され、総務大臣賞、全国知事会先進政策大賞など受賞。2021年から日本の宇宙機関で宇宙×地域創生の視点で宇宙開発を推し進める。全国の学校や企業、自治体で講演、著書「県庁そろそろクビですか?」(小学館)
北澤 武
北澤 武
きたざわ たけし
北澤 武 きたざわ たけし
東京学芸大学大学院教育学研究科 教授
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士後期課程修了。博士(工学)。 専門は教育工学、科学教育、情報教育、学習科学。文部科学省学校DX戦略アドバイザー、デジタル庁デジタル推進委員、足立区学校ICT活用促進協議会委員、東京都中央区教育委員会ICT教育推進検討委員会委員など。 主な著書として「授業がもっと楽しくなる! めざせ!タブレットPCの達人(Gakken 2023年)」「これからの理科教育はどうあるべきか(東洋館出版社 2023)」など。
小崎 誠二
小崎 誠二
こざき せいじ
小崎 誠二  こざき せいじ
奈良教育大学教職大学院 准教授
奈良教育大学教職大学院准教授。文部科学省学校DX戦略アドバイザー。Adobe Education Leader。県立高校国語科・情報科教員として20年勤務、奈良県教育委員会で主幹等16年。文部科学省教育データの利活用に関する有識者会議委員等。
清水 雅之
清水 雅之
しみず まさゆき
清水 雅之 しみず まさゆき
上越教育大学
新潟県の小学校や附属小学校に勤務した経験やICTを活用した実践などを活かして、教員養成や研修会、地域の学校支援などに取り組み、専門は、情報教育、ICT活用、総合的な学習の時間などを中心に取り組んでいる。
泰山 裕
泰山 裕
たいざん ゆう
泰山 裕 たいざん ゆう
中京大学
鳴門教育大学を経て、現職。思考力の育成や探究的な学び、学習環境デザイン等をキーワードに、これからを生きる子どもに必要な資質・能力を育む教育のあり方を検討している。
為田 裕行
為田 裕行
ためだ ひろゆき
為田 裕行 ためだ ひろゆき
フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役 教育ICTリサーチ主宰
慶應義塾大学総合政策学部卒業後、大手学習塾企業に就職。その後、1999年フューチャーインスティテュートの設立に参画。幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教壇に立つと共に、学校向けの教育コンサルテーション、教材、サービス、教育書などの教育監修を行っている。著書『学校のデジタル化は何のため?』(2022年 さくら社)など。
平井 聡一郎
平井 聡一郎
ひらい そういちろう
平井 聡一郎 ひらい そういちろう
合同会社未来教育デザイン代表社員
株式会社情報通信総合研究所特別研究員
茨城県で小中学校教諭、教頭、校長、指導主事として33年間の勤務後現職。ICT機器活用に関するコンサルティングを中心に活動している。また自治体、私学の教育アドバイザーや、複数の省庁の教育関係の委員も歴任し、地方からの教育改革の推進に取り組んでいる。
福田 孝義
福田 孝義
ふくた たかよし
福田 孝義 ふくた たかよし
佐賀未来塾ICT活用教育研究所代表
兼、文部科学省学校DX戦略アドバイザー
デジタル庁デジタル推進員
佐賀県教育庁在勤時、他に先駆け県立学校全校での情報端末一人一台体制を実現。その後、武雄市ICT教育監として一人一台端末を活用したデジタル教科書の実証等に従事。併せて国の有識者委員や九工大非常勤講師を担当。現在は自治体や学校、企業等が進める教育DX推進の支援等に従事。
堀田 博史
堀田 博史
ほった ひろし
堀田 博史 ほった ひろし
園田学園女子大学 人間教育学部 教授
1962年大阪市生まれ。関西大学大学院社会情報学専攻修了。現在、園田学園女子大学 人間教育学部 教授。幼児教育・初等中等教育におけるSociety5.0に適した教育内容・教育方法の開発、e-ラーニング手法を用いた教員研修の開発などに従事している。
三井 一希
三井 一希
みつい かずき
三井 一希 みつい かずき
山梨大学教育学部 准教授 博士(学術)
山梨県公立学校教諭、台北日本人学校(台湾)教諭、常葉大学講師等を経て現職。 専門は教育工学(特に学びのデジタル化、授業デザイン)。文部科学省 学校DX戦略アドバイザー、文部科学省 有識者会議委員等を務める。
村井 万寿夫
村井 万寿夫
むらい ますお
村井 万寿夫 むらい ますお
北陸学院大学 教育学部初等中等教育学科教授
専門は教育工学。令和元年度から同4年度まで文部科学省「学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」有識者会議の委員として小中学校の社会科を担当。現在は帝国書院の「楽しく学ぶ 小学生の地図帳」デジタル教科書・教材を監修。博士(教育学)
森田 政隆
森田 政隆
もりた まさたか
森田 政隆 もりた まさたか
公共向けの業務およびシステムに関するコンサルティングサービスに15年以上従事。教育においては、GIGAスクール構想からデジタル教科書の利活用まで多くの教育DXに関する経験を持っている。